行革甲子園2024
Gyokaku Koushien 2024
●書類審査を通過した7団体によるプレゼンテーション
●審査員(学識経験者、有識者及び知事)による審査
●表彰(最も優れた取り組みをグランプリとして表彰)
内容韓国・金堤(キムジェ)市における人口減少対策事例紹介
テーマローカルヒップ(Local hip)!
金堤に転入届を出しに来ました!
〜韓国・金堤市とは〜
・韓国で唯一地平線が見える地理的条件や農業遺産を活用したイベントの開催等により交流人口の拡大を図っているほか、転入者や青年就業者への手厚い支援を盛り込んだ条例を制定するなど、青壮年層の流入を促進することで、千人以上の人口増を実現。
・韓国中央行政機関主催「人口減少対応優秀事例競進大会」2023年大会 行政安全部長官賞受賞。
団体名 | 事例 | 発表動画 |
---|---|---|
余市町(北海道) |
産官学による広域防災連携が取組むランニングストック方式による防災備蓄の推進 資料ダウンロード(概要版) 資料ダウンロード(詳細版) |
|
山形市(山形県) |
救急DXで市民の命を救う 資料ダウンロード(概要版) 資料ダウンロード(詳細版) |
|
湯沢町(新潟県) |
デジタル技術を活用した労働環境提供・効率化事業 資料ダウンロード(概要版) 資料ダウンロード(詳細版) |
|
豊根村(愛知県) |
"村職員採用方法を奇抜に見直し〜試験に「ご当地検定」導入〜 資料ダウンロード(概要版) 資料ダウンロード(詳細版) |
|
福知山市(京都府) |
福知山市廃校 Re 活用プロジェクト 資料ダウンロード(概要版) 資料ダウンロード(詳細版) |
|
今治市(愛媛県) |
全国初!地方版空き家バンクシステムと全国版空き家バンクシステムとの API 連携による移住の促進 資料ダウンロード(概要版) 資料ダウンロード(詳細版) |
|
北九州市(福岡県) |
"職員一人ひとりがイノベーター DXで実現する未来の働き方 |
|
「行革甲子園とは」
about Gyokaku Koushien
「行革甲子園」とは、愛媛県主催の市区町村の創意工夫あふれる取組を発表、表彰する大会です。
自治体間でアイデアやノウハウを共有し、自らの取組に活用していただくことで、行政改革の更なる推進を図ることを目的に、これまで6回(H24、26、28、30、R2、4)開催しました。
今回は、1次審査を通過した7団体によるプレゼンテーションに加えて、韓国の金堤(キムジェ)市の特別講演を行います。
全国の先進事例のノウハウや韓国政府主催の政策コンテストに入選した金堤(キムジェ)市の取組みについて聴くことができるチャンスです。
YouTubeLiveでの生中継を予定しており、どなたでも視聴可能です。是非ご覧ください!
(当日に事例をご覧になってからご投票ください。)